クローズアップ 藤原道山
[エッセイ]以下<>内は執筆者名
- リレーエッセイ・知己往来-97 <小林幸男> 伝統音楽導入の本音とたてまえ
次々紹介される素敵な友達が、今、思うこと。今月は望月左太郎氏からバトンを渡された、小林幸男氏が登場
- 追想・宮城道雄先生とともに-8 <松尾恵子> 作曲するとき
伝説の偉人、宮城道雄を生きる人間として語れる数少ない人の一人、松尾恵子が語る80年以前からの思い出ばなし。
- 必殺調理人-8 <常磐津文字兵衛> 寒い
第二の天職は料理!という文字兵衛。包丁さばきの如く鮮やかな筆さばきの面白エッセイ。料理も音楽も、お客様をもてなす心はひとつ。
[知識]
-
歌詞解読講座 只今古文授業中!-16 <田口尚幸> 新雪月花
愛知教育大学国文学助教授の田口尚幸氏が、箏曲・地歌の歌詞を解読。黒板式イラスト解説でわかりやすく楽しく学べます。
- 今さら聞けない邦楽の基礎-5 <野川美穂子> 「段物」って、どんなもの?
- やさしい楽典-8 <川崎絵都夫> 五線譜の読み方4
分りやすく五線譜の決まりごと(=「楽典」)を解説。「丸暗記」でなく「なぜそうなのか?」を丁寧に。毎回練習問題も出します。五線譜が読めれば演奏出来る曲が増え、合奏が楽になることうけあい。
- 尺八要語 そのウソ、ホント?-23 <神田可遊> 暗譜
尺八とは・・・、虚無僧とは・・・、真実を語る神田流尺八用語辞典
- 箏の履歴書─アウトサイダー見聞録-11 <てん・仁智> 宮下伸氏の「三つの断章」
箏と琴はなぜ混同されるのか? 調(しらべ)の謎は? など、箏の過去と未来への想いをつづるエッセイ。
[演奏法]
-
ここがポイント-18 池上眞吾編6『沙羅の花』
うまく弾くコツを伝授! 作曲者自身が語る「ここがポイント」
- 道山流効果的練習法-8 教わること <藤原道山>
尺八界の貴公子、藤原道山が執筆。ずばり、どうしたら上達するのか?その秘訣を毎回テーマを決めて。読者の皆さんからの質問に答える「Q&Aコーナー」も設け、解決の糸口を探ります。
- 教えて下さいVol.18 ユリ教えて下さい!1 <取材・文 小林渡(AISA)>
今回は、菅原久仁義・善養寺惠介の両氏に伺いました。
[人物・話題]
- クローズアップ
藤原道山
- アンテナ -ホットな話題を写真付きで
◇ZANが「唐招提寺展」で『昴』
◇新潟市ジュニア邦楽教室開講十周年
◇レコード四社合同企画「日本音楽の巨匠」
- エンジョイ邦楽!-7 好きこそものの上手なれ がんばれ父さん!製管師 <取材・文 伊達真紀>
このコーナーでは、流派やジャンル、世代等々を飛び越えて“趣味”や“生き甲斐”の一つとして邦楽に接している人達をクローズアップ。「どうして邦楽なの?」「日々の練習は?」「楽器との運命の出会い」等々、邦楽愛好者の今を紹介していきます。
- 訃報 岸辺成雄氏をしのぶ
- コンサートレビュー
- 訃報 岸辺成雄氏をしのぶ
- あんな店こんな物 <小川眞理子> ミュージックイン山中湖
- ヨコガオ 八木美知依
今話題の邦楽人を紹介
- ほうがく横丁
・今月のホープ 渡辺淳 (要チェックの若手邦楽人を紹介)
・どうしました?-18─咳が治らない(健康に関する読者からのご相談に、総合漢方研究会会長の根本幸夫氏が回答)
・English for Japanese Musicians -21(英語で言えたら、こんな一言)
・かおりの本棚 <鴻巣香> 書籍の紹介
・藝能のことば <宗時行> 芸能豆知識
・インターネットで邦楽-102 <立花宏> (邦楽関連のホームページを紹介)
・邦楽なんでも調査隊-14 NHK邦楽オーディション (素朴な疑問や、聞いてみたいけど聞きにくい質問など、読者の皆様に代わって編集部が調べます)
・小耳情報 (小耳にはさんだ話題あれこれ)
・今月のこ、これは!? (見てのお楽しみ)-->
・邦楽9星占 <一天庵> (良く当たると評判の邦楽占い)
- 編集長の見たり・聞いたり・思ったり
[情報]
- PICK UP INFO 注目の公演を紹介
- 邦楽情報 2月1日~3月10日分
全国の邦楽関連公演の情報を一覧に
- テレビ・ラジオ
今月放送予定の邦楽関連番組一覧
- 邦J倶楽部「和音」ニュース
日本初の邦楽専門ライブハウス「邦楽ジャーナル倶楽部“和音”」のページ。ライブスケジュールを中心に
- 邦Jフォーラム
受賞・コンクール結果・募集など邦楽界の様々な動きを提供
- おしゃべりの森
読者の皆様からのおたよりをどんどん紹介します
[CD]
- 今月の新譜・新刊
話題の新譜・新刊がズラリ
- CDレビュー <滝沢成実・田中美登里・森重行敏・渡部晋也>
今月どれ聴く?
- HOW今月の新入荷商品・CDガイド
弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介