カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
このサイトは(有)邦楽ジャーナル が運営しています http://www.hogaku.com
不明な点はお気軽にお問い合わせください。TEL:042-472-3870(火曜日・金曜日10~17時)
邦楽CDのご注文は「純邦楽CDショップHOW」へどうぞhttps://hj-how.com
※楽器店様・書店様からのご注文は編集部にて承ります。info@hogaku.comへお申し付け下さい。
邦楽の“いま”がわかる月刊誌「邦楽ジャーナル」の
最新号からバックナンバーまで手に入ります。

最新号のご案内

邦楽ジャーナルVol.437(23年6月号) NEW

770円(税込)
[特集]
全国学生邦楽フェスティバル、30周年!
学フェス30年の思い――伊藤和子実行委員長に聞く/30周年記念、最後の学フェス

[人物]
いんたびゅう
  伊藤多喜雄・松永裕平

世界の尺八37──中国の演奏家14刁品健さん
中南米の演奏家1 ルイス・ロベルト・レプレさん
                    
[ノウハウ]
何が凄い!? 宮城道雄の尺八作品59──祝典箏協奏曲〈藤原道山〉
箏奏者におくるセッションの楽しみ方11──セッションは楽しい?〈いぶくろ聖志〉
尺八奏者のためのキャリア・コンサルティング11──尺八を俯瞰する〈神永大輔〉
簡単!五線譜による日本楽器記譜法6──三味線編2奏法〈高橋久美子〉

[知識]
釣谷真弓の全国邦楽ぶら散歩20──関西編7兵庫高砂──松尽し
尺八の聖地6── 松寿軒(長崎)・江月院(福岡)〈小濱明人〉
箏の音楽のすべて18──楽曲編1〈宗時行〉
新インターネットで邦楽13──個人の労作の邦楽曲データベース4点〈立花宏〉
古典芸能の名句・名言2──「上慢」のこころ〈村尚也〉
1分間「箏曲地歌」アナウンス190──雲井弄斎〈野川美穂子〉

[エッセイ]
リレーエッセイ30──言葉を踊る〈花柳源九郎〉
京地唄、うちからそとから6──わらべうた2〈梅辻理恵〉
マイヒストリー13〈亀山香能〉
編集長の見たり聞いたり思ったり──伝統と革新〈田中隆文〉
ヒダキトモコのつぶらな目97

[話題]
NEWS 7・16京都駅大階段尺八大演奏会、参加申込み始まる

[楽譜]
クラシックアレンジSCORE 34
 舟歌 「四季」より6月(尺八・箏・十七絃三重奏)〈P.I.チャイコフスキー作曲・高橋久美子編曲〉

[CD・他]
New Release
HOW 今月の新入荷商品/22年度下半期CD売上ベスト10/「Amazing Grace」を聴く

[情報]
PICK UP
邦楽情報(6月1日→7月31日)
6月のテレビ・ラジオ
おけいこ場案内
邦Jフォーラム

ページトップへ