いんたびゅう:今藤長十郎/特集「どうしたら三味線は普及する?」「オンラインレッスン開始2」
表紙グラビアと「いんたびゅう」は、長唄三味線演奏家の今藤長十郎。今藤流家元として、演奏家・作曲家として活躍する彼女の原点を聞く。
特集は、「和の学び舎」が実施したアンケート「どうしたら三味線は普及する?」。343人からの回答は必見! また6月号に続き、特徴あるオンラインレッスンをご紹介。
さらに、新連載 田辺頌山による「尺八吹奏クリニック」、「丸田美紀の箏十ヵ条」がスタート!
「邦楽ジャーナル」2020年8月号(403号)目次
以下<>内は執筆者名
[特集]
- アンケート(和の学び舎実施)
- 「どうしたら三味線は普及する?」
- オンラインレッスン開始 2
はせみきた/河合琴三絃司(丸田美紀・大平光美)/竹本知子
- オンラインレッスン開始 2
[人物]
- いんたびゅう
四代目 今藤長十郎
長唄今藤流家元そして演奏家として
- 世界の尺八 ヨーロッパの演奏家4 ラグロ水山さん/中国の演奏家4 易佳林さん
[奏法]
- 宮城道雄の何が凄い!? 尺八作品 25 <藤原道山> 湖辺の夕
(尺八が入った宮城道雄作品を毎回1曲取り上げ、その曲の魅力や、他楽器と尺八の関係、どのように演奏したら曲が生きるのかなどを、尺八演奏家の視点で藤原道山氏が紹介します。)
- (新連載)丸田美紀の箏十か条 1 <丸田美紀> 出会いと経験をもとに
(丸田美紀氏がステップアップしてくるきっかけになった出来事などを交えながら、自身が音に向き合うときに気をつけていることを十か条にまとめます。)
- (新連載)田辺頌山の尺八吹奏クリニック 1 <田辺頌山> 甲音に乙音が混ざる
(クセと個性は似て非なるもの。合理的でクセのない演奏が出来るよう、具体的に例を挙げながら1年間、誌上レッスンします。)
- 地歌のいろは 8 <藤本昭子> 歌の基本
(地歌はどのように歌うか、弾くか)
- 篠笛超入門 8 <福原徹> 「さくらさくら」を吹く
(これで『さくらさくら』が吹ける)
- 尺八ってナンだ? 8 <志村哲> Cyber尺八で描く宇宙
(大阪芸大教授の実験レポート)
- 邦楽用語きほんの「き」 46 <釣谷真弓> 間
(普段からよく耳にするけれど、意外と意味を知らなかったり、身近すぎて自分で調べることのなかった邦楽の基本用語を、日本音楽史を研究する箏演奏家の釣谷真弓さんが簡潔に説明します。)
- 1分間「箏曲地歌」アナウンス 156 <野川美穂子> 夏の眺
(演奏会のアナウンスやプログラムに無料で使用できる解説文)
- 新型コロナウィルスに関する和楽器の取り扱い方法 <(一社)全国邦楽器組合連合会>
- 箏遊行 8 <沢井一恵> 瑟、そして五絃琴へ
(自らの箏人生を振り返るエッセイ)
- おと・かたち・いろ考 68 <村尚也> 蓄音機の発明とオンライン
(舞踊家・舞台演出家・評論家、村尚也氏が「日本の音」を解きほぐします。)
- 特別寄稿 <光安慶太> 邦楽器店がなくなる!
- ヒダキトモコのつぶらな目 65
(表紙といんたびゅうの撮影を担当する写真家ヒダキトモコの目に写るものは。)
- こんなの見つけた 4 中村眞紀子さんの布ぞうり
- 創刊400号記念「読者投稿」5
- 編集部より <田中隆文/織田麻有佐>
- New Release
話題の新譜・新刊がズラリ
- HOW 今月の新入荷商品/現代邦楽楽譜一覧 其の10/おうちでお祭り気分!
(弊社取扱いの通信販売CD等のご紹介)
http://hj-how.com/
[情報]
- PICK UP 注目の公演を紹介
- 邦楽情報 8月1日-9月30日分
- 8月のテレビ・ラジオ(放送予定の邦楽関連番組一覧)
- 邦Jフォーラム(受賞、コンクール募集内容・結果など、邦楽界の様々な動きを提供)
- おけいこ場案内(習ってみたい!という方へ)